まずは「モニタリング画面設定」と表示されている個所をクリックして 【画面4-1-2.モニタリング設定初期状態】を表示させます。 |
![]() 画面4-1-2.モニタリング設定初期状態 |
初めはモニタリング画面に配置すべき部品の設定が行われていないので、 部品の設定を行う必要があります。 部品の設定は 【部品一覧】ボタン(@) をクリックすると 表示される【画面4-1-3.部品編集リスト】から行います。 |
![]() 画面4-1-3.部品編集リスト |
画面が表示されると登録されている部品の一覧が表示されます。
初期状態では何も登録されていません。 部品の登録を行うには追加する部品の種類をリストから選択し、 追加ボタンをクリックして表示される【画面4-1-4.部品の編集】から行います。 現在利用可能な部品の種類は
1. テキスト
です。2. 画像 3. インラインフレーム 4. FeWS名称 … ShowName()に対応 5. FeWSサービス状態 … ShowStatus()に対応 6. 信号名称 … FWS->Name()に対応 7. 信号値 … FWS->Data()に対応 8. デジタル出力ボタン … DoButton()に対応 9. [Applet]LED表示 … num.classに対応 10. [Applet]アナログメーター … meter.classに対応 11. [Applet]画像切替え … switchs.classに対応 12. [Applet]塗潰し(棒1) … percent1.classに対応 13. [Applet]塗潰し(棒2) … percent2.classに対応 14. [Applet]塗潰し(円) … percent3.classに対応 15. [Applet]画像加工 … imagefunc.classに対応 16. [Applet]履歴表示 … history.classに対応 17. [Applet]チャート表示 … chart.classに対応 18. [Applet]塗潰し表示 … fill.classに対応 19. [Applet]指針表示 … needle.classに対応 20. [Applet]数値表示 … simpledisp.classに対応 21. [Applet]行灯表示 … andon.classに対応 22. [Applet]コンパス表示 … compass.classに対応 23. [Applet]デジタル出力操作 … switchsOutput.classに対応 24. [Applet]時計 … clock.classに対応 |
既に部品が登録されている場合には部品リスト右に表示されている
![]() 登録されている部品を削除したい場合には部品リスト右に表示されている ![]() |
![]() 画面4-1-4.部品の編集 ![]() 画面4-1-5.部品のプレビュー |
新規に部品を追加したり、既存の部品の設定を編集する場合には
【画面4-1-4.部品の編集】から行います。この画面では選択された
部品の種類に合わせた設定が行えます。 部品の設定は部品の種類により異なるのですが、 部品によっては必ず入力が必要な項目があります。
●[Appletの表記がある部品]で入力が必須な項目
(1). 部品の大きさ … 部品の大きさを指定(ピクセル単位) (2). 対象信号 … 部品上に表示されるデータの対象信号を指定 (3). 更新間隔 … 部品の表示を更新する間隔を指定
※これらが未入力の場合、部品が正常に表示されません。
部品で使える画像は【画面4-1.メニュー画面】で【画像管理】と表示されている部分をクリックして表示される 【画面4-2-1.画像一覧画面】から登録します。 部品の設定が完了したら更新ボタンをクリックして部品を登録します。 登録が完了すると、以降は【プレビュー】欄に作成した部品の プレビューが表示されるようになります。 |
作成したモニタリング画面はmenu.htmlなどの任意のHTMLファイルから
リンクを作成し、直接目的のモニタリング画面を呼び出すようにすることができます。
各画面毎に以下のURLを呼び出してください。
(画面 1) http://【F&e Web ServerのIPアドレス】/cgi-bin/monitor.php?id=0
またid=0の後に&nomenu=1を付けると画面の選択リストと「メニューに戻る」のリンクを表示しないようにできます。
(画面 2) http://【F&e Web ServerのIPアドレス】/cgi-bin/monitor.php?id=1 (画面 3) http://【F&e Web ServerのIPアドレス】/cgi-bin/monitor.php?id=2 (画面 4) http://【F&e Web ServerのIPアドレス】/cgi-bin/monitor.php?id=3 (画面 5) http://【F&e Web ServerのIPアドレス】/cgi-bin/monitor.php?id=4 (画面 6) http://【F&e Web ServerのIPアドレス】/cgi-bin/monitor.php?id=5 (画面 7) http://【F&e Web ServerのIPアドレス】/cgi-bin/monitor.php?id=6 (画面 8) http://【F&e Web ServerのIPアドレス】/cgi-bin/monitor.php?id=7 (画面 9) http://【F&e Web ServerのIPアドレス】/cgi-bin/monitor.php?id=8 (画面10) http://【F&e Web ServerのIPアドレス】/cgi-bin/monitor.php?id=9 … (画面20) http://【F&e Web ServerのIPアドレス】/cgi-bin/monitor.php?id=19
(画面 1 ※メニューなし) http://【F&e Web ServerのIPアドレス】/cgi-bin/monitor.php?id=0&nomenu=1
|
![]() |